そこにないものを描き出す究極のビジュアライゼーションツール ー VR。
ゲーム以外にも建築やブライダル、観光業界等、様々な分野で活用されています。
							
弊社では、3DCGを用いたVRコンテンツを制作しております。
								
ディティールや素材感・光の陰影にこだわり、臨場感のあるVRの世界を提供いたします。
							
 
                                     
                                     
                                     
						設計の段階でリアルな完成後のイメージを捉えることが可能。また、バーチャルモデルルームとしても活用できます。
 
						遠隔地のお客様でも施設を下見することが可能になるのでPRの幅が広がります。
 
						限られたスペースでもVRを活用すれば多くのことをアピールできます。
 
						「見る」だけでなく「感じる」ことのできるVRは、イメージの共有はもちろん、図面だけでは見えない問題の発見につながります。
 
						家具・什器単体でも、大きさマテリアル等の確認・シミュレーションが行えます。
 
						イベントに活用すれば、集客やPRへ大変効果的です。
まだ存在しないものやすでに存在しなくなった遺構なども形にすることが可能です。
天井の高さ、空間の狭さ等、物との距離を実際の感覚として感じることができます。
掴んだり、投げたり、インタラクティブな操作が可能です。
レイアウトやマテリアルを瞬時に切り替え。様々なパターンを見ることが可能です。
昼から夜への日差しの変化。照明のシミュレーションも行えます。
動きのあるコンテンツで楽しく分かりやすく表現。
 
		 			HTCViveとは、HTCとValveCorporationにより 共同開発されたヘッドマウントディスプレイです。
コントローラを用いることで、VR空間内のオブジェクトを掴む、投げる等インタラクティブな操作が可能になります。
2つのベースステーションがユーザーの位置や向きを感知するため、 縦横3m×4m,対角最大5mまでの範囲を実際に動き回ることができます。
さらに高さも感知するので、かがむ・ジャンプ等の動作もVRの世界に反映されます。
 
		 			 
		 			スマートフォンGalaxyを装着することでVRの世界を体験できるツールです。
コードレスで気軽に持ち運べるので、展示会や営業先でのプレゼンに活用できます。
どんなに巨大な製品でも持ち運んで、スケール感や動きを体感させることが可能です。
 
						参考価格 30万円(3視点)
図面や静止画だけでは伝えきれない空間の広さ感、デザインの見え方を360°シミュレーションしていただけます。特別な機器は必要なし。PCはもちろんタブレットでも使え、営業先などでも手軽に操作していただけます。
